ほうじ茶(ほうじちゃ)は、緑茶の一種で、番茶や
煎茶を焙煎したものです。
安価なうえに独特の香りが好まれ食事中のお茶としても
人気があります。
ほうじ茶の主な有効成分
・クロロフィル
・テアニン
・ビタミンC
・ビタミンE
・カテキン
ほうじ茶の効能
■美肌効果
ほうじ茶に含まれる豊富なビタミンCがニキビやシミを
予防し肌の潤いを保ちます。
■口臭予防
ほうじ茶に含まれるポリフェノールには抗菌作用
殺菌作用があり口の中の菌の繁殖防ぐことによって
口臭予防に効果があります。
■ダイエット効果
ほうじ茶に含まれるカテキンには、脂肪消費酵素
の働きを助ける作用があり脂肪を燃やすことに
よってダイエット効果が期待できます。
■アンチエイジング効果
ほうじ茶に含まれるカテキン、ビタミンEには
抗酸化作用がありアンチエイジング効果が高まります。
■インフルエンザ予防
ほうじ茶に含まれるカテキンインフルエンザの菌が
侵入するのを防ぐ効果があり予防につながります。
ほうじ茶でうがいをするのもおすすめです。
他にもほうじ茶には
● デトック効果
● 利尿作用
● 虫歯予防
● 風邪予防
● 高血圧予防
● 高血糖予防
● 動脈硬化を改善
● リラックス効果
などの効果が期待できると言われています。
スポンサードリンク
ほうじ茶入れ方
煮出して入れる場合
①やかんにほうじ茶葉大匙3と1リットルの水をいれ
火にかけます。
②沸騰したら火を弱め5分くらい煮出します。
急須で入れる場合
①急須にティースプーン2のほうじ茶葉を入れ熱湯を
注ぎます。
③1分くらい蒸らしてからいただきます。
ほうじちゃは独特の香ばしい香りがあり口当たりは
なめらかでのみやすいお茶です。
カフェインが少ないので安心して飲むことができます。
ほうじ茶にはリラックス効果もありほっと一息
つきたいときなどにもおすすめです。
またほうじ茶には豊富なビタミンCが含まれ熱にも強いと
いう特徴がありますのでほうじ茶を常時飲むことに
よって風邪予防にもつながります。
他にもアンチエイジングに興味のある方、歯を健康に
保ちたい方、またお子さんやお年寄りの方にもおすすめ
の健康茶です。
こちらの記事もおすすめ
スポンサードリンク