健康茶「あまちゃづる」(甘茶蔓)の効能・効果に
ついてまとめてみました。
あまちゃづるは瓜科の多年草植物で日本中で採取でき
高麗人参と同じ成分の鎮静成分「サポニン」を豊富に
含まれています。
アマチャヅルの主要成分
・トリテルペノイドサポニン
・ジンセイノイド
・ゲルマニウム
あまちゃづるの効能
あまちゃづるの特化すべき点はなんといっても
実に70種類ともいうサポニンの種類でその成分は高価な
栄養食品として知られる高齢人参茶よりもい多いと言
われています。
このサポニンには様々な効果・効能が期待できるのです。
■ストレスの緩和
あまちゃずるに豊富に含まれるサポニンにはストレスを
緩和する鎮静作用があります。
■ストレス性疾患
あまちゃずるに含まれるサポニンの鎮静作用により
ストレスから起こる胃炎や胃潰瘍などを防止します。
■強壮作用
あまちゃずる含まれるサポニンには強壮作用もあり
体力の回復につながります。
あまちゃづるはこの他にも
● 利尿作用
● イボ取り効果
● 胆石防止
● シミ対策
● 胃腸病の予防
● デトックス効果
● 不眠症改善
● 動脈硬化予防
● 肝臓障害の予防
● リウマチ改善
● 神経痛改善
● 肩こり解消
● 肝機能強化
● 抗アレルギー
● 血糖値降下
● 鎮静効果
● 血圧降下
● コレステロール値降下
● 喘息改善
● 気管支炎改善
● アトピー改善
● 花粉症改善
● 糖尿病予防
● 偏頭痛改善
● 腰痛改善
● 疲労回復
● 気管支炎改善
など実に様々な効果があると言われています。
スポンサードリンク
あまちゃずるの作り方
日本中の山地で見られるあまちゃずるは簡単に
つくることができます。
①開花期(8月~9月)に全草を採取します。
②ごみやほこりをとり綺麗に洗い影干しします。
③パリパリに乾燥したらハサミなどで切るか、手でもむ
などして細かくします。
④清潔な瓶などに乾燥剤と一緒に入れ保存します。
あまちゃづるの飲み方
煮沸かす場合
①やかんにあまちゃづる大匙1と水1リットルを入れ
火にかける。
②沸騰したら火を弱め弱火で5分以上煮詰めるてから
いただきます。
急須で入れる場合
①急須にあまちゃづる大匙1杯をいれ熱湯を注ぐ
②5分くらい蒸らしてからいただく。
あまちゃずるのお茶はほのかに甘くのみやすい
健康茶です。
またノンカフェインなのでカフェインが気になる方も
安心して飲むことができます。
効能・効果を知り上手に取り入れていきましょう。
こちらの記事もおすすめ






スポンサードリンク