石榴はミソハギ科の落葉小高木の果実で冬に赤い実を
つけます。
世界各地で栽培されており日本には中国から伝わった
と言われています。
石榴茶の効成分
・エストロン
・エストラジオール
・イソフラボン
・カリウム
・クエン酸
・グラナチンA
・リンゴ酸
・ペレチエリン
・イソペレチエリン
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ナイアシン
石榴茶の効能
■美肌効果
石榴茶に含まれるエストロンのコラーゲンの生成を助け
メラミンを抑制、豊富に含まれるビタミンCが美白、美肌
効果に役立ちます。
■高血圧予防
石榴に含まれるカリウムには血圧降下作用があり
高血圧の予防に繋がります。
■疲労回復
石榴に含まれる酸っぱい成分のクエンには疲労回復を
助ける作用があると言われています。
■更年期障害の予防
石榴茶に含まれるエストラジオールが女性ホルモンと
同様の働きをしてくれることによって更年期障害の予防
にも効果があります。
■アンチエイジング
石榴茶に含まれるエストラジオールにはがコラーゲンの
生成を助ける働きがありアンチエイジング効果もあると
言われています。
■骨租髪症予防
石榴茶に含まれるエストロンにはルシウム溶解防止作用
あり骨租髪症予防に役立ちます。
その他にも石榴茶には
● 冷え性改善
● 不妊症改善
● 駆虫作用
● 動脈硬化予防
● 口内炎予防
● 扁桃炎予防
● 下痢止め効果
● 毛髪の成長促進
● 利尿作用
● 生理不順解消
● 骨粗鬆症病予防
● 抗アレルギー作用
● 血圧降下抑制作用
● 腸内筋肉の運動補助
などの効能もあると言われています。
スポンサードリンク
ザクロの食べ方は
石榴の薬用部は果皮、樹皮、根皮のありますが
石榴茶には果実を使用します。
冬期(11月頃)果実を採取します。
季節になると店頭にも並びますのできれいな石榴を
見つけたら作ってみましょ
石榴茶の作り方
①果皮を除き赤い実を取り出し水洗いします。
②急須に石榴の実を入れお湯を注ぎます
③5分ほど蒸らしてからいただきます。
その他お好みではちみつやレモン汁など入れたりして
お好みの味を見つけてみましょう。
石榴ジュースの作り方
①果皮を除き赤い実を取り出し水洗いします。
②ざるに入れて・スプーンなどでつぶす
・ジューサーにかける
・袋に入れてもむ
などやりやすい方法でジュースにします。
石榴100パーセントジュースの出来上がりです。
好みで炭酸水で割ったり、ヨーグルトにかけたりと
いろいろ使ってみましょう。
古代ローマ時代から愛用されてきたという石榴茶には女性
ホルモンのエストロゲンが豊富に含まれており
美肌、美白、冷え性改善、生理不順の解消など女性のため
のお茶ともいえる健康茶です。
またノンカフェインなので妊婦さんやカフェインが気になる
方も安心して飲むことができます。
こちらの記事もおすすめ






スポンサードリンク