ユキノシタ茶 に使用するユキノシタは北海道以外ほぼ全国で
見られる湿地の岩場などに自生するユキノシタ科の多年草
です。
天婦羅や山菜として食用にされるほか昔から風邪や解毒剤
などの民間薬としても利用されてきました。
ユキノシタ茶の主な有効成分
・塩化カリウム
・コハク酸
・クエルセチン
・アルブチン
・フラボノイド
・硝酸カリウム
・サキシフラギン
・ベルゲニン
ユキノシタ茶の効果・効能
■風邪の予防に
ユキノシタ茶に含まれる硝酸カリウムと塩化カリウムには
咳を静めたり解熱作用があるため風邪の予防に効果的です。
■解毒効果
ユキノシタ茶に含まれるペルゲニンには体内に入ってきた
毒を分解するという作用があるため解毒効果が期待できます。
■むくみ改善
ユキノシタ茶に含まれる硝酸カリウムと塩化カリウム
には利尿作用があり体内の余分な老廃物を排出するため
むくみの改善を助けます。
■美肌効果
ユキノシタ茶に含まれるアルブチンにはメラミンの生成
を抑制する働きがあるためシミやそばかすなどの肌トラブル
を防ぎ美肌効果が期待できます。
他にもユキノシタ茶には
● 消炎作用
● かぶれ改善
● 湿疹改善
● ひきつけ改善
● 中耳炎改善
● 健胃作用
● 鎮咳作用
● 抗炎症作用
● 抗菌作用
などの効能があると言われています。
スポンサードリンク
ユキノシタ茶の作り方
①開花期(5月~7月頃)茎・葉を採取します。
②埃などをとり除き洗って陰干しにします。
③乾燥したら細かく刻み清潔な瓶などに保存します。
ユキノシタ茶の飲み方
①やかんなどにユキノシタ茶葉20gくらいと水500ccをいれ
火にかけます。
②沸騰したら火を弱め15分くらい煮詰めてからいただきます。
ユキノシタ(雪の下)は冬に雪が降り積もっても雪の下に
緑の葉が隠れていることからこの名前が付けられたとも
言われています。
ユキノシタ茶は独特の香りとほのかな甘みがありノンカフェイン
で飲みやすいお茶です。
日本ではよくみられる植物で昔から民間薬として重宝
されてきました。
風邪気味の方や咳が気になる方などにおすすめの健康茶です。
こちらの記事もおすすめ






スポンサードリンク