スギナ(杉菜)茶の効果・効能について調べてみました。
スギナはトクサ属の多年生で土筆が成長したものです。
非常に生命力が強く痩せた土地でも繁殖しミネラルが
豊富なことでも知られています。
スギナ茶の主要成分
・ビタミンA
・ビタミンC
・ビタミンE
・シトステロール
・カルシウム
・マグネシウム
・ナトリウム
・カリウム
・マンガン
・鉄
・亜鉛
・銅
・葉緑素
・ケイ酸
・サポニン
など
スギナ茶の効能
スギナ茶のもっとも特化すべき点は人が健康的に生活
していく上に置いて欠かせない栄養素であるミネラルを
非常に多く含んでいるということです。
その他にもビタミンやほうれん草の155倍のカルシウム
を豊富に含む栄養価の高い植物です。
■細胞が活性化
スギナ茶に含まれるケイ素には血液をサラサラにし
細胞が活性化されます。
■腎臓病予防
スギナ茶に含まれる葉緑素の利尿作用により腎臓病などの
むくみも改善され腎臓の働きを助ける作用もあると言われ
ています。
■美肌効果
スギナ茶は含まれるケイ素には人体に入ってきた毒素を
排出するデトックス効果があるため美容にも役立ちます。
■ダイエット効果
スギナ茶に含まれるケイ素にはデトックス効果が
あることからダイエットのサポートにも効果が期待
できます。
■造血作用
スギナ茶に含まれる葉緑素には血をきれいにし血液を
作る働きがあります。
■骨粗しょう症予防
スギナ茶に含まれる豊富なカルシウムが骨格を形成し
骨を丈夫にする効果があるため骨粗鬆症予防も期待
できます。
■自律神経失調症の改善
スギナ茶に含まれるカリウムやナトリウムには自律神経
の働のきを調整する働きがあり自律神経失調症の改善
効果も期待できると言われています。
他にもスギナ茶には
● 解熱効果
● ストレス予防
● デトックス効果
● 咳止め効果
● 老化防止
● 潰瘍予防
● むくみ解消
● 肝臓病予防
● アトピー性皮膚炎の改善
● 糖尿病予防
● 高血圧の予防
● 便秘改善
● 美容効果
● ダイエット効果
● 美髪効果
● 健康な爪
などのさまざまな効果があると言われています。
スポンサードリンク
スギナ茶の副作用
たくさんの効能が期待できる健康茶ですが
スギナにはチアミナーゼが含まれていますので長期に
わたり大量摂取することでまれにチアミン欠乏症を
引き起こすことがあるといわれています。
必ず適量を守りましょう。
また念のため次の方は摂取を控えましょう
・心臓病・腎臓病の人
・アレルギーのある人
・妊婦さん
・子供(微量だがニコチン成分を含むため)
スギナ茶のつくり方
①農薬や除草剤などのかかっていないスギナを春から初夏に
かけて採取する。
②ごみなどを取り除ききれいに洗う
③水けをきり陰干しで乾燥させる。
④パリパリに乾燥したらハサミなどで切ったりもんだりして
細かく粉砕する。
⑤フライパンで焦がさないようにから煎りする。
保存する場合は乾燥材とともに入れ冷暗所に
おきます。
スギナ茶の飲み方
煮沸かす場合
①やかんに大さじ1~2杯と水1リットルを入れ火にかける。
②コトコトと10分くらい煮詰めてからいただきます。
急須で入れる場合
①大さじ1~2杯のスギナ茶を急須に入れ、熱湯を注ぐ
②5分くらい蒸らしてから飲む
スギナは非常にミネラルが豊富で栄養価が高くヨーロッパ
でも古くから健康茶として飲まれてきました。
カフェインを含まないのでお子さんやカフェインが
気になる方にも安心して飲むことができますが
スギナ茶はお茶代わりごくごく飲むのには適さず
漢方薬のように少しずつ飲むのがおすすめです。
自律神経を整える効果もありますのでストレスの多い方
など一度試されてみてはいかがでしょうか?
こちらの記事もおすすめ






スポンサードリンク