ビタミンやミネラル豊富な健康茶として人気の
マテ茶ですがその効能・効果について調べて
みました。
マテは南米(アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ
ウルグアイ等)に減産する
モチノキ科 モチノキ属の属する常緑高木です。
マテ茶の栄養成分
カフェイン
アルカロイド
テオボロミン
テオフィリン
タンニン
フェノール酸
フラボノイド
ビタミン
ミネラル
マテ茶の効能
マテ茶にはビタミン(C・B1・B2など)や健康に
体を維持していくために欠かせないミネラルが
クロロフィルなどが豊富に含まれており
● ダイエット効果
● 滋養強壮効果
● 美肌効果
● 眼精疲労の改善
● 肝硬変予防
● 内臓機能の活性化
● 心機能の改善
● 便秘の解消
● 肉体的疲労回復
● 利尿作用
● 解熱効果
など様々な効果・効能があると言われています。
スポンサードリンク
マテ茶の注意点は
なんでも限度を超えると逆効果になりかねません。
体質によってはお腹を下す場合もあると言われています。
妊婦さんや授乳中のお母さん、子供さんは飲むのを
控えましょう。
マテ茶には
①茶葉を煎ったローストマテ(渋みがなく香ばしい)
と
②葉を乾燥させたものがグリーンマテ(やや渋みがある)
の2種類があります。
マテ茶の一般的な飲み方
■やかんで煮沸かす場合
①やかんに1リットルの水とティーバッグ2つを入れ沸かす
②沸騰したら火を弱め5分くらい煮詰め抽出する。
■ティーポットまたは入れる場合
①ティーポットにマテ茶葉をティースプーン1杯×人数分
を入れ熱湯を注ぐ
②3分~5分くらい蒸らす
③砂糖、ミルク、はちみつなどお好みで加えて戴きます。
■水出しの場合
①冷用ポットなどに水500mlとマテ茶のティーバッグ1つ入れる。
②3時間以上おいてから香り味共によく出てから戴きます。
マテ茶は
健康な体を維持するたものビタミンやミネラル
が豊富に含まれ南米では「飲むサラダ」とも言われ
世界三大飲料の一つで(珈琲・紅茶・マテ茶)で日常的に
飲まれています。
ビタミンやミネラルが不足していると感じられる方や
ダイエットを考えている方、また内臓機能の低下が気になる
方はこのマテ茶を一度試してみられてはいかがでしょうか?
ちらの記事もおすすめ
スポンサードリンク