目の疲れに効くことで広く知られている「菊花茶」ですが他
にはどんな効能があるのでしょうか。
健康茶 菊花茶 の効果・効能についてまとめてみました。
菊花茶の主成分
・ビタミンB1
・ビタミンE
・アミノ酸
・フラボン
菊花茶の効能
■眼精疲労
菊花茶に含まれるビタミンB1が視神経の機能に
働き眼精疲労を予防します。
また目の疲れを除いてくれる消炎効果も期待できます。
■頭痛軽減
菊花茶に含まれるビタミンB1には神経系統を正常に整える
作用があり目の疲れからくる頭痛や神経性の頭痛などを
軽減します。
■めまいなどの諸症状にも効果
菊花茶に含まれるフラボンの血液中の老廃物を排除する
働きによりめまいやのぼせ耳鳴りなどを改善します。
■風邪対策
菊花茶には解毒効果もあり風邪のひき初めにも効果が
あると言われています。
■鎮静効果
菊花茶の独特の香りには精神をリラックスさせる
働きがあり鎮静効果が期待できます。
他にも菊花茶には
● のぼせ解消
● 眼精疲労予防
● 高血圧予防
● アンチエイジング
● 結膜炎予防
● 白内障改善
● 緑内障改善
● 疲労回復効果
● 頭痛改善
● 吹き出物に効果
● 美肌効果
● 不眠症改善など
● 血行不良改善
● 解熱作用
などの効能が期待できると言われています。
スポンサードリンク
食用菊の種類
菊花茶に使われる菊は観賞用のものではなく
食用・または薬用に育てられた菊を使います。
日本では
①延命楽(山形県)・・・赤紫色の中輪
②阿房宮(青森県)・・・黄色の八重咲き小輪
などがよく知られています。
菊花茶の副作用・注意点
様々な効能がある菊花茶ですが体を冷やす作用があるため
妊婦さんや日頃から冷え性の方、下痢気味の方にはおすすめ
できません。
菊花茶の作り方
食用菊を栽培している方は菊花茶を手作りしてみましょう。
①食用菊の花びらを採取する。
②花びらを蒸し器で蒸す
③網などに薄く並べて乾燥させる。
菊花茶の飲み方
①乾燥した菊花をさっとゆでてもどす
②あらかじめポットと器を温めておく
③ポットに菊花茶と熱湯を入れ少し蒸らして
からいただきます。
中国では漢方薬としても古くから使用され「延命長寿の茶」
と呼ばれて珍重されています。
日本でも菊花茶葉は昔から「目の薬」として知られてきました。
どうしても聞く独特の香りが強くのみにくいと感じる方が
いるかもしれませんがはちみつを入れたりブレンド茶にすると
飲みやすくなります。
ノンカフェインなのでカフェインを気にする方やお子さんにも
安心です。
パソコンの使い過ぎで目の疲れを感じる方、風邪気味の方
頭痛で悩まれている方などにおすすめの健康茶です。
こちらの記事もおすすめ






スポンサードリンク