玄米茶(げんまいちゃ)は玄米を蒸してから煎り狐色に
なったものやポップコーン状になったものを番茶と半々
ずつ合わせて作られます。
緑茶の一種ですが玄米が入っているため香ばしく飲み
やすいのが特徴の健康茶です。
玄米茶の主な有効成分
・カテキン
・タンニン
・γ-オリザノール
・テアニン
・ミネラル
(ビタミンB、ビタミンE、鉄分、カルシウム)
玄米茶の効能
■アンチエイジング効果
玄米茶に含まれるのビタミンEと、カテキンやタンニン
には抗酸化作用がありアンチエイジングに効果があります。
■リラックス効果
玄米茶に含まれるテアニンには、脳の緊張を和らげる
働きがあるためリラックス効果があり(PMS)の改善にも
効果的です。
■食中毒の予防
玄米茶に含まれるカテキンには抗菌作用、殺菌作用が
あり食中毒の予防に効果があります。
■口臭予防
玄米茶に含まれるカテキンの抗菌作用、殺菌作用は
口臭予防にも効果てきです。
お茶でうがいをするのもおすすめです。
■ コレステロールなどを抑制
玄米茶に含まれる、GABAやγ-オリザノールには、
コレステロールなどを抑制する効能があり、生活
習慣病の予防に効果があると言われています。
スポンサードリンク
他にも玄米茶には
● 月経前症候群
● 老化予防の効能
● 便秘を解消
● 殺菌作用
● 体脂肪の低下
● 疲労回復効果
● 貧血を改善
● 骨を丈夫にする
などの効能が期待できると言われています。
玄米茶入れ方
煮出して入れる場合
①やかんに玄米茶葉大匙3と1リットルの水をいれ火にかけます
②沸騰したら火を弱め5分くらい煮出します。
急須で入れる場合
①急須にティースプーン2の玄米茶葉を入れ熱湯を
注ぎます。
③1分くらい蒸らしてからいただきます。
玄米茶は渋みが少なく香りがよく口あたりもまろやかで
子供さんやお年寄りにも安心して飲むことができます。
普段から便秘気味の方や生活習慣病が気になる方
骨を丈夫にしたい育ち盛りのお子さんなどに
おすすめの健康茶です。
こちらの記事もおすすめ






スポンサードリンク