健康茶「切り干し大根茶」の効果・効能

健康茶
Pocket
LINEで送る

四季のある日本には季節ごとにさまざまな植物が生育しています。
その中には、古くから健康茶や野草茶として愛飲されているものも数多く存在します。
このサイトでは、そんな健康茶や野草茶として知られる、野菜や植物の効能や成分、淹れ方などを紹介しています。

 切り干し大根とは

切り干し大根茶に使われる切り干し大根は大根を千切りにして日干し乾燥させたものを戻してお茶にしたものです。
干し大根は安価なうえに乾燥させることによって鉄分やカルシウムなどの含有量が飛躍的に増え、栄養価が高まることから注目を集めています。

切り干し大根茶茶の主な有効成分

・カルシウム
・カリウム
・食物繊維
・鉄分
・ビタミンB1

 

切り干し大根茶に含まれる成分の効能

食物繊維

食物繊維は体内で吸収されず、大腸まで届く成分です。
体内の余分な老廃物を排出したり、腸内を整える働きがるため、便秘の解消にも効果的です。
また植物繊維は体内で水分を吸収し膨らみ、少量で満腹感が得られる上にカロリーが低いことからことからダイエットにも向いているといえます。

 

カリウム

カリウムはミネラルの一つで、体内のナトリウムと作用するため無くてはならない栄養素の一つです。
カリウムには利尿作用があり、体内にたまった余分な水分やナトリウムを排出する働きがあることからむくみの改善や、血圧を下げる効果が期待されます。

 

カルシウム

カルシウムは骨や歯を形成するうえで欠かせない必須ミネラルで体の中で最も量の多いミネラルとなっています。
カルシウムは成長期の子供から高齢者まで丈夫な骨を保つために必要ですが、不足しがちだといわれています。
カルシウムを積極的に取り入れることで骨粗しょう症予防などの効果も期待されます。

 

スポンサードリンク



 

切り干し大根の作りかた

①大根を皮付きのまま薄く輪切りにしさらに千切りにする。

②ざるなどに広げて天日干しします。(2週間くらい)

③水分がなくなりからからになったら出来上がりです。

④ジップロップなどに乾燥剤と一緒に入れ保存します。

 

切り干し大根の戻し方

①切り干し大根をボールなどに移して埃をとりきれいに洗います。

②新しい水をいれ洗った切り干し大根をつけてもどします。

③もどったら絞ってつかいます。

※切り干し大根をもどした水はうまみがうつっていますので煮るときの出しなどに利用しましょう。

 

切り干し大根茶の入れ方

切り干し大根  10g
水       400ml

①鍋に切り干し大根と水を入れ火にかける

②沸騰したら火を弱め7分~10分煮詰める

③煮汁を布巾などで濾してからいただきます。

 

 切り干し大根茶のおすすめポイント

切り干し大根はスーパーなどで簡単に手に入ります。生の大根と比べると天日干しすることで食物繊維やカルシウム、鉄分などの栄養価が格段にアップします。
その含有量はカルシウムは牛乳の4倍鉄分は30倍以上と言われています。
切り干し大根茶葉はほんのり甘く想像以上に旨みがあるので美味しくいただけます。
野菜が不足してる方、育ち盛りのお子さんや妊婦さん便秘気味の方、貧血気味の方などにおすすめの健康茶です。

 

健康茶を選ぶポイント

健康茶を選ぶ際は次の点に注意して十分に吟味しましょう。

①原産国を確かめる。
自分で育てたものが一番安全ですが、購入する場合は原産国や産地を確かめましょう。

②成分票を確かめる。
成分票が記載されているか、自分の体質に合うのかよく吟味しましょう。

③ブレンド茶の場合はそれどれの成分を確かめる
健康茶には飲みやすいようにいくつかのお茶をブレンドしているものがあります
それどれの成分が自分の体質に 合うのかよく調べましょう。

④無農薬のものを選ぶ
無農薬のもの、化学肥料を使わないものを選びましょう。

健康のために取り入れようとするものに体に合わないものを選んだら逆効果になってしまいます。
健康茶の特質を十分に知り必ず体質にあったものを選びましょう。

 

 

こちらの記事もおすすめ

イチゴジャムの作り方と保存方法
イチゴにはビタミンCが豊富に含まれています。 イチゴに含まれるビタミンCの量は果物の中でもトップクラ スで1日7~8粒で1日に必要とされるビタミンCが摂取できる と言われています。 ビタミンCには美白効果や風邪などの予防に役立ちます。
ハーブ「レモングラス」の淹れ方や、効能、育て方
レモングラスとは レモングラスは南インド、スリランカに自生するイネ科の多年草です。 細長いススキや、かやのような葉をつけ、シトラールが含まれているため指で少しこすってみるとレモンのような香りがします。 その香りからハーブティーやトムヤムクン
ドライみかんの作り方ともどし方
みかんはビタミンCが豊富な果物で知られていますがこのビタ ミンCは水溶性のため熱を加えることで失われてしまいます。 そのためドライみかんを作る際は熱を加えない天日乾燥がおす すめです。みかんは乾燥することによってペクチンが増えます。
チョークベリーの効果・効能・レシピ・選び方・保存法
チョークベリー(Chokeberry)はアロニア(Aronia)とも 呼ばれます。 北アメリカ大陸東部原産のバラ科の落葉低木になる果実は 食用または観賞用として栽培されています。 生食もできますが、渋みが強く、ジャムやジュースなどの 加工さ...
わさび(山葵)の効果・効能・レシピ・選び方・保存法
山葵(ワサビ)は日本原産のアブラナ科の植物です。 水のきれいな渓流や湿地で生育します。 根茎と葉が食用になり独特の辛みが特徴です。 加工した練り山葵はお寿司や刺身などの薬味として 広く利用されています。
おいしくて簡単「山葵(わさび)茎」のたまり漬けを作ってみよう!!
山葵は、日本原産のアブラナ科ワサビ属の植物です。 水のきれいな渓流などに生育し根茎や葉が食用となります。 独特の強い辛みが香辛料として好まれ、寿司や刺身などの 薬味として欠かせない植物です。

 

スポンサードリンク



 

注意
このサイトで紹介しているお茶の効能につきましては一般的に伝えられている情報などをもとにしており、すべての方に効果があることを保証するものではございません。
お薬を飲まれている方、持病のある方、また妊娠されている方など気になる方は、医師にご相談の上お試しいただくようお願いします。
Pocket
LINEで送る

タイトルとURLをコピーしました