葉に触れるだけで爽やかなレモンの香りに包まれる
ハーブレモンバーム
その効果・効能について調べてみました。
レモンバームは南ヨーロッパ原産でコウスイ
ハッカ属シソ科の多年生のハーブです。
レモンバームの主な成分
ロズマリン酸
シトラール
タンニン
レモンバームの効能
■花粉症の軽減
レモンバームに含まれるロズマリン酸に
花粉症を引き起こす原因のヒスタミンの分泌を抑える
効果があるため花粉症の症状を和らげます。
■ストレス改善効果
レモンバームの精油成分にはイライラ・ヒステリー
興奮状態などを静める効果があり抑うつ症やストレス
などを軽減する効果があります。
■うつ病などの改善効果
レモンバームの爽やかな香りは神経の緊張などを
和らげ、穏やかな心を保つことで抑うつ症を好転
させる効果も期待できます。
■消化を促進する効果
レモンバームの爽やかな香りは食欲を増進させ
消化を促す効果があります
■風邪の症状緩和
レモンバーム油の発汗作用により風の症状を
緩和する効果があります。
その他にもレモンバームには
●脳の活性化
●若返り
●抗菌
●高血圧
●頭痛
●消化不良改善
等、その独特の香り成分には様々な効果が
あると言われています。
スポンサードリンク
レモンバームの育て方
レモンバームの育て方は以外とかんたん
鉢に入れて育ててみましょう。
いい香りがただよい素敵なインテリアとしても
楽しめます。
・花屋さんのハーブコーナーからレモンバームの
苗を買ってきましょう。
・直射日光を避け明るい日陰に置きます。
・土の表面が乾いたらたっぷり水やりをしましょう。
・肥料は化成肥料を少し与えましょう。
レモンバームティーの飲み方
①ポットを温める
②綺麗に洗ったレモンバームの葉をポットに入れ
熱湯を注ぐ。
③3~5分蒸らしてきれいな緑色が出たらいただきます。
ヨーロッパでは「長寿のハーブ」として古くから
親しまれてきたレモンバーム。
その爽やかな香りは心をリラックスさせ疲れを
癒してくれます。
ストレス社会と言われる現在、イライラと落ち着かない
不安で眠れない、興奮が収まらない
そんな時にはゆったりとレモンバームの香りを楽しんで
みましょう。
こちらの記事もおすすめ
スポンサードリンク