phd71248

ドライハーブ

ハーブ「カルダモン」の淹れ方、効能、育て方

カルダモンとは カルダモン(cardamon)はインドやスリランカを原産とするショウガ科の多年草でティーには果実を使用します。 インド料理には欠かせないスパイスで独特のスパイシーな香りから「スパイスの女王」とも呼ばれています。 カルダモンテ...
ドライハーブ

ハーブ「ブラックカラント(カシス)」の淹れ方、効能、育て方

ブラックカラントとは ブラックカラント(Blackcurrant)はスグリ科の落葉低木で日本では青森県などで栽培されています。 カシス(Cassis)とも呼ばれており「カシスオレンジ」や「カシスソーダなどでよく知られています。 果実は濃い紫...
ドライハーブ

ハーブティー「ディルティー」の効果・効能

ディルとは ディル(dill)はヨーロッパ、アジア西部が原産のセリ科の一年草です。 和名はイノンドで、夏に丸く傘状に小さな黄色い花をつけ、秋に平らで楕円形の果実をつけます。 スパイシーな香りが特徴で種子と葉がハーブティーやスパイスとして用い...
ドライハーブ

ハーブ「ボリジ」の淹れ方、効能、育て方

ボリジとは ボリジ(Borage)は南ヨーロッパを原産とするムラサキ科の一年草でルリジサとも呼ばれます。 初夏には星形のきれいなブルーの花を咲かせ、ハーブティーの他にも料理の付け合わせとしても利用されています。 また最近ではポリジの種に必須...
ドライハーブ

ハーブ「オリーブ」の淹れ方、効能、育て方

オリーブとは オリーブは地中海沿岸を原産とするモクセイ科の常緑高木です。 日本では健康効果が高い油としてオリーブオイルがよく知られています。 ハーブティーにはあまりなじみがないのですが葉で作るオリーブティーにはポリフェノールが豊富なことで注...
ドライハーブ

ハーブ「チリ」の淹れ方、効能、育て方

チリとは チリは中南米江お原産とするナス科の多年草で日本ではトウカラシの名前で知られ果実は香辛料などに利用されています。 独特の辛さがあり新陳代謝が促進されるため食欲増進やダイエットなどに効能があると言われています。 チリティーの主な有効成...
ハーブティー

ハーブ「チェストツリー」の淹れ方、効能、育て方効果・効能

チェストツリーティーとは チェストツリー(chaste tree)は原産地はヨーロッパや中央アジアを原産とするシソ科の落葉樹で日本では「セイヨウニンジンボク」と呼ばれています。 ハーブとして用いられるほかにはスパイスなどに使われています。 ...
ドライハーブ

ハーブ「アロエ」の淹れ方、効能、育て方

アロエとは アロエ(Aloe)は南アフリカを原産とするユリ科アロエ属の多年で和名は木立アロエ(キダチアロエ)と呼ばれています。 キダチアロエは日本でも広く栽培されておりビタミン、ミネラルを豊富に含み、昔から「医者いらず」と言われ民間薬として...
ドライハーブ

ハーブ「サラダバーネット」の淹れ方、効能、育て方

サラダバーネットとは サラダバーネットは地中海を原産とするバラ科ワレモコウ属の多年草で和名ではオランダ吾木香と呼ばれています。 背丈は50cm以上にもなり初夏にワレモコウに似た花をつけます。 葉にはビタミンCやタンニンが豊富に含まれておりき...
ドライハーブ

ハーブ「ソレル(スイバ)」の淹れ方、効能、育て方

ソレルとは ソレルティーはヨーロッパや、アメリカ、アジアを原産とするタデ科の多年草です。 非常に繁殖力が強く日本でも春先になるといたるところで雑草の中に自生しよく目にする植物です。 葉を噛むと酸っぱい味がすることから日本では「スイバ」の名前...