ハーブ「コーンフラワー」の淹れ方や、効能、育て方

ドライハーブ
Pocket

コーンフラワーとは

コーンフラワーはヨーロッパを原産とするキク科の一年草で、日本では矢車菊(ヤグルマギク)の名前で呼ばれています。
夏に矢車状の鮮やかな青色の花を咲かせます。

 

コーンフラワーティーの主な有効成分

・アントシアニン
・クマリン
・フラボノイド

 

コーンフラワーティーのおすすめポイント

コーンフラワーはすっと伸びた茎に鮮やかな青色の花をつけヤグルマギクの名前で日本でもよく知られる花です。

鮮やかなブルーの色が乾燥しても残るためドライフラワーやポプリとしても人気があります。

ブルベリーにも含まれる成分ポリフェノールの一種アントシアニンが豊富に含まれており目の働きを助ける効果があると言われています。
またコーンフラワーティーには抗酸化作用のあるクマリンや、抗炎症作用、消息作用、抗菌作用のあるフラボノイドが含まれています。

スマホの使い過ぎやパソコンを日常的に使う方、口臭が気になる方、口内炎などを緩和したい方などにおすすめのハーブティーです。

 

スポンサードリンク



 

コーンフラワー茶葉の作り方

①コーンフラワーの花を採取します。

②埃を取りざるなどに、重ならないように並べて乾燥させます。

③カラカラに乾いたら清潔な瓶などに保存します。

 

コーンフラワーティーの淹れ方

①ポットにコーンフラワーティーの茶葉ティーカップ1を入れ熱湯を注ぎっます。

②蓋をしたまま3分ほど蒸らしてあらかじめあたためておいたカップに注いでいただきます。
 

 

コーンフラワーの育て方

栽培環境
加湿を嫌いますので日当たりがよく水はけのよい場所を選びます。

水やり
地植えの場合は乾燥が続く季節は朝か夕方にたっぷりと与えます。
プランターや鉢植えの場合は、表面が乾いたらたっぷり与えます。

用土
やせ地でもよく育ちますので特に気にする必要はありません。
鉢植えの場合は草花ようの配合肥料を使えば簡単です。

肥料
植える前に緩効性肥料を元肥としてまぜこみ、様子を見て液体肥料を追肥します。

種まき
種まきは春か秋に撒きます。
地植えの場合は30センチくらい間が空くように間引きします。

 


 

こちらの記事もおすすめ

レンズ豆の効果・効能・レシピ・選び方・保存法
レンズマメは、西アジア原産、マメ科ヒラマメ属の一年草 から採れる種子です。 日本ではあまりなじみがないかもしれませんが、インドや イタリア、フランス料理で煮込み料理やカレーなどによく 利用されます。
ナツメの効果・効能・レシピ・選び方・保存法
ナツメは、中国原産のクロウメモドキ科の落葉高木で、 果実が食用になります。 日本では飛騨地方で甘露煮として食べられるほか、 乾燥させたりお菓子の材料にします。 また生薬としても利用されます。
おいしくて簡単「ザーサイ」の漬物を漬けてみよう!!
ザーサイはアブラナ科アブラナ属の野菜でからし菜の変種です。 茎の根元が肥しており葉と茎の肥大部が食用にされます。 茎は天日干しにした後漬物にされます。 葉は生野菜としてやはりお漬物にされることがほとんどです。
干し芋の作り方ともどし方
干し芋は古くから日本に伝わる芋の保存方法で噛めば噛むほ ど味が出る栄養たっぷりのおやつとして親しまれてきました。 干し芋にはビタミンB1やカリウムが豊富に含まれ便秘解消や アンチエイジング、むくみ予防などさまざまな効能も期待さ れています。
プルーンジャムの作り方と保存方法
プルーン (prune) は、アメリカカリフォルニア州などを 産地とするスモモに近い西洋スモモの総称で日本では長野県 や北海道などで栽培されています
健康茶「かりん茶」の効果・効能
かりん茶に使用するかりんは中国が原産のバラ科の落葉高木です。 果実が食用とされますが、生食はできません。主にカリン酒や砂糖漬けなどの原料になります。

 

スポンサードリンク



 

注意
ハーブティーは医薬品ではなく食品です。
合う、合わないは人によってさまざまですし、効能がすべての人に保証されるわけではございません。
お薬を飲まれている方、持病のある方、妊娠されている方など、気になる方はかかりつけの医師に、ご相談の上お試しください。
タイトルとURLをコピーしました