ハーブ「マルベリー」の淹れ方や、効能、育て方

ドライハーブ
Pocket

マルベリーとは

マルベリーはクワ科の植物で日本では蚕の餌としても知られています。
マルベリーティーに使用するのは葉の部分で糖質の吸収を抑える働きがあるためダイエットに効くハーブとしても利用されてきました。
マルベリーティーには葉の部分を使用しますが、実は生食できるほか、果実酒やジャムなどにも利用されています。

 

マルベリー茶の主な有効成分

・システロール
・γ-アミノ酪酸(GABA)
・デオキシノジリマイシン
・クロロフィル

 

マルベリー茶のおすすめポイント

マルベリーティーはやや草っぽさと苦みがありますがあっさりしていてのみやすい味です。
マルベリーティーの葉の部分に含まれるDNJ(TM)には糖質の吸収を抑える働きがあるといわれています。
また抗酸化作用があるフラボノイドやカルシウム、貧血防止に役立つ鉄分なども含まれています。

健康的にダイエットをしたい方、風邪やインフルエンザを予防したい方、パソコンやスマホなどの使い過ぎなどで目の疲れを感じる方などにおすすめのハーブです。

 

スポンサードリンク



 

マルベリーティーの淹れ方

①ポットなどにマルベリーの茶葉大匙1を入れ熱湯を注ぎます。

②3分~5分ほど蒸らしてからいただきます。

 

マルベリー茶飲用の注意点

マルベリーリー茶には血糖値降下作用があるため糖尿病などの方は摂取を控えましょう。
また体を冷やす作用がありますので冷え性の方などには向きません。

 

マルベリーの鉢植え

マルベリーの実は、とても日持ちが短いので店頭で買うことができません。
赤い実がなって見た目にもかわいいです。
苗が手に入ったら育ててみましょう。

栽培環境
水はけがよくなおかつ水持ちの良い用土にします。

水やり
表面が乾いたらたっぷりと与えます。

肥料
2月ごろと10月ごろに緩効性化成肥料を与えます。

収穫
4月頃に花が咲き、果実は6月頃収穫できます。
初めは緑色から赤くなり濃い黒紫になったら収穫時です。

 

 

こちらの記事もおすすめ

https://shun-yasai.com/ginger/
https://shun-yasai.com/fruits/gumi/
おいしくて簡単「ミョウガの糠漬け」を漬けてみよう!!
ミョウガは、東アジが原産のショウガ科ショウガ属の多年草 で花穂、若芽の茎が食用とされます。 食べすぎると物忘れがひどくなるという言い伝えがありますが 学術的には根拠がないといわれています。 独特の芳香があり、ひややっこのトッピングやあえ物な...
干し芋の作り方ともどし方
干し芋は古くから日本に伝わる芋の保存方法で噛めば噛むほ ど味が出る栄養たっぷりのおやつとして親しまれてきました。 干し芋にはビタミンB1やカリウムが豊富に含まれ便秘解消や アンチエイジング、むくみ予防などさまざまな効能も期待さ れています。
イタドリジャムの作り方と保存方法
イタドリ(虎杖)は、タデ科の多年生植物で地域によって スカンポやスイバなどと呼ばれています。 高知県では新芽を摘み取り山菜として煮物や炒め物として 食べられています。
健康茶「松葉茶」の効能・効果
日本全国に生息するアカマツ、クロマツの若葉を茶葉にしたものが松葉茶です。 東アジアでは、不老長寿の妙薬ともいおわれています。

 

スポンサードリンク



 

注意
ハーブティーは医薬品ではなく食品です。
合う、合わないは人によってさまざまですし、効能がすべての人に保証されるわけではございません。
お薬を飲まれている方、持病のある方、妊娠されている方など、気になる方はかかりつけの医師に、ご相談の上お試しください。
タイトルとURLをコピーしました