ハーブ「ワイルドチェリー」の淹れ方や、効能、育て方

ドライハーブ
Pocket

ワイルドチェリーとは

ワイルドチェリーはヨーロッパ、アメリカ、西アジアなどに分布するバラ科の植物でセイヨウミザクラ(西洋実桜)とも呼ばれています。
スモモの仲間でハーブティーには樹皮が使われ、実はジャムなどにも利用されています。

 

ワイルドチェリーティーのおすすめポイント

ワイルドチェリーの樹皮で作るハーブティーは生姜に似た味と苦みのあるのが特徴で咳止めの特効薬として昔から利用されてきました。

ワイルドチェリーのハーブティーは苦みが強くて飲みづらい方もいるかもしれません。
ブレンドやはちみつなどを入れて飲むと飲みやすくなります。
咳のせいでのどが痛いとき、目の炎症などを緩和したいときなどにおすすめのハーブティーです。

 

スポンサードリンク



 

ワイルドチェリーティーの淹れ方

①ポットにワイルドチェリーティーの樹皮茶葉を大匙1いれ熱湯を注ぎます。

②蓋をしたまま5分から7分蒸らしてからいただきます。

ワイルドチェリーティーの注意点

ワイルドチェリーティーは急性感染症の方や眠くなる場合があるため車の運転をする前などは控えましょう。

 

ワイルドチェリーの育て方

栽培環境
水はけがよい場所に植え付けます。

水やり
水やりは地植えの場合雨だけで必要ありませんが炎天下の乾燥が続く時期には夕方に水やりします。
鉢植えの場合は、表面が乾いたら底から流れるくらいたっぷり与えます。

肥料
春と秋に化成肥料を与えます。

土壌
赤玉土と腐葉土を合わせ水はけのよい土壌を作ります。

 

 

こちらの記事もおすすめ

https://shun-yasai.com/ginger/
https://shun-yasai.com/fruits/gumi/
おいしくて簡単「ミョウガの糠漬け」を漬けてみよう!!
ミョウガは、東アジが原産のショウガ科ショウガ属の多年草 で花穂、若芽の茎が食用とされます。 食べすぎると物忘れがひどくなるという言い伝えがありますが 学術的には根拠がないといわれています。 独特の芳香があり、ひややっこのトッピングやあえ物な...
干し芋の作り方ともどし方
干し芋は古くから日本に伝わる芋の保存方法で噛めば噛むほ ど味が出る栄養たっぷりのおやつとして親しまれてきました。 干し芋にはビタミンB1やカリウムが豊富に含まれ便秘解消や アンチエイジング、むくみ予防などさまざまな効能も期待さ れています。
イタドリジャムの作り方と保存方法
イタドリ(虎杖)は、タデ科の多年生植物で地域によって スカンポやスイバなどと呼ばれています。 高知県では新芽を摘み取り山菜として煮物や炒め物として 食べられています。
健康茶「松葉茶」の効能・効果
日本全国に生息するアカマツ、クロマツの若葉を茶葉にしたものが松葉茶です。 東アジアでは、不老長寿の妙薬ともいおわれています。

 

スポンサードリンク



 

注意
ハーブティーは医薬品ではなく食品です。
合う、合わないは人によってさまざまですし、効能がすべての人に保証されるわけではございません。
お薬を飲まれている方、持病のある方、妊娠されている方など、気になる方はかかりつけの医師に、ご相談の上お試しください。
タイトルとURLをコピーしました