ハーブ「リンドウ」の淹れ方や、効能、育て方

ドライハーブ
Pocket

リンドウとは

リンドウ茶に利用されるリンドウは本州、九州、四国などの湿気のある山地に自生するリンドウ科の多年生植物です。
きれいな釣鐘状の花を咲かせリュウタン(竜胆)の名で健胃などに効果があるとされ生薬としても利用されています。

 

リンドウ茶のおすすめポイント

リンドウ茶は苦みが強いのが特徴ですがその苦み成分ゲンチジン・ゲンチオピクロシドが胃液の分泌が促されることによって胃健効果、消化不良や食欲不振に効果があると言われています。
リンドウは秋になると水分を含む山地などでよく見かける植物です。
爽やかなブルーの花が咲き、秋の野原などで、比較的容易に見つけることができますす。

その飲み口は「良薬口に苦し」で非常に苦いですが胃を丈夫に保ちたい方、なんとなく食欲がない方などにおすすめの健康茶です。

 

スポンサードリンク



 

リンドウ茶の作り方

①リンドウの根・根茎を採取します。

②きれいに洗って日干し乾燥させます。

③カラカラになったら清潔な瓶などに入れて保存します。

 

リンドウ茶の淹れ方

①やかんにリンドウ茶葉1~3グラムと500ml~600mlの水を入れ火にかけます。

②沸騰したら15分以上煎じて一日3回に分けて飲みます。

 

 

リンドウの育て方

リンドウは秋を代表する山野草です。


栽培環境
日当たりの良い場所を好みますが、夏の暑い時期は乾燥をさけるため半日陰にします。

水やり
りんどうは水切れ厳禁です。
乾燥すると葉が枯れてしましますので水やりは毎日与えます。
暑い時期は、日光のあたる時間をさけ夕方にたっぷりと与えましょう。

肥料
植えこむ時に緩効性化成肥料を与え様子を見ながら追肥します。

用土
水はけがよく、さらに水持ちの良い土が適していますので市販の山野草の培養土がお勧めです。

種まき
種から育てる場合は春に種まきをします。

 

 

こちらの記事もおすすめ

りゅうきゅうの効果・効能・レシピ・選び方・保存法
りゅうきゅうはサトイモ科の常緑性多年草で正式にはハスイモ と呼ばれています。 イモではなく高く伸びた茎が食用になります。 野菜としてはあまりなじみがありませんが高知県や徳島県で は普通にあえ物や煮物、みそ汁などに調理され食べられています。
食用ほおずきの効果・効能・レシピ・選び方・保存法
ホオズキは、ナス科ホオズキ属の一年草になる果実です。 ホオズキには毒性があり一般的なホオヅキは食用にはできず 観賞用に育てられます。 食用になるのは、ショクヨウほおずきです。
おいしくて簡単「ラディッシュ」のピクルスを漬けてみよう!!
ラディッシュは、ヨーロッパを原産とするアブラナ科 大根族の野菜です。 小さく球形に肥大したもの、葉、茎を食用とします。 生食されることがほとんどでサラダや、酢の物などに 調理されます。
ドライオレガノの作り方ともどし方
オレガノは(oregano)はヨーロッパの地中海を原産とするシ ソ科の多年草で独特の芳香があり香辛料として使わています。 栄養価も高くオレガノのハーブティーには消化促進効果もあ ると言われています。
柚子(ユズ)ジャムの作り方と保存方法
柚子は中国を原産とするミカン属の常緑小高木になる果実 です。 日本では高知県の柚子が有名で全国に出荷されています。 独特の芳香が好まれ料理に使われるほか、体を温める作用が あるとして冬至には湯船に浮かべる習慣が広く伝えられてい ます。
健康茶「大根の葉茶」の効果・効能
大根の葉茶に使用される「大根」はアブラナ科の植物で煮物おでん、なます、漬物、薬味などさまざまな料理に利用され和の食卓には欠かせない食材です。 しかし葉の方は捨ててしまうことも多いのではないでしょうか。 大根の葉にはビタミンCやカルシウム、ミ...

 

スポンサードリンク



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

注意
ハーブティーは医薬品ではなく食品です。
合う、合わないは人によってさまざまですし、効能がすべての人に保証されるわけではございません。
お薬を飲まれている方、持病のある方、妊娠されている方など、気になる方はかかりつけの医師に、ご相談の上お試しください。
タイトルとURLをコピーしました