2017-05

ドライハーブ

ハーブ「チャービル」の 淹れ方や効能、育て方

チャービルとは チャービル (chervil) はコーカサス地方を原産とするセリ科の一年草でパセリに似ておりフレンチパセリ(French parsley)とも呼ばれています。 和名はウイキョウゼリ(茴香芹)と呼ばれ50㎝以上に成長し白くて小...
ドライハーブ

ハーブ「シェパーズパース」の淹れ方、効能、育て方

シェパーズパースとは シェパーズパース(Shepherd’s purse)はヨーロッパやアジアをアブラナ科ナズナ属の越年草で和名はナズナでぺんぺ草とも呼ばれています。 高さは20~40cmになり春から初夏にかけて花穂に白い小さな花を咲かせま...
ドライハーブ

ハーブ「リンデン・ウッド」の淹れ方、効能、育て方

リンデン・ウッドとは リンデン・ウッド(Linden wood)はヨーロッパを原産とするシナノキ科シナノキ属の落葉高木です。 コモン・ライム(common lime)とも呼ばれています。 和名は西洋科の木(セイヨウシナノキ)で20m以上にな...
ドライハーブ

ハーブ「ノカンゾウティー」の淹れ方、効能、育て方

ノカンゾウとは ノカンゾウ(野萱草)は中国を原産とするユリ科キスゲ属の多年草でベニカンゾウとも呼ばれています。 丈は1m近くにのび夏にユリのような橙赤色の花を咲かせます。 日本各地の野山にも自生しておりティーには全草が利用されますが、花の蕾...
ドライハーブ

ハーブ「バードックルート」の淹れ方、効能、育て方

バードックルートとは バードックルート(Burdock root)はユーラシア大陸を原産とするキク科ゴボウ属の多年草です。 和名では牛蒡(ゴボウ)で日本でも幅広く料理に使われているおじみの野菜で食物繊維が豊富に含まれていることで知られていま...
ドライハーブ

ハーブ「コルツフット」の淹れ方、効能、育て方

コルツフットとは コルツフット(Coltsfoot)は中国やヨーロッパを原産とするキク科フキタンポポ属の多年草です。 日本でも道端や野原に自生しよくみかける植物です。 2~3月頃タンポポによく似た黄色い花を咲かせ、葉がフキに似ていることから...
ドライハーブ

ハーブ「マーシュマロウ」の淹れ方、効能、育て方

マーシュマロウとは マーシュマロウはヨーロッパや西アジアを原産とするアオイ科タチアオイ属の多年草でビロードアオイとも呼ばれています。 和名はウスベニタチアオイ(薄紅立葵)でティーには全草が利用されますが特に根の部分に薬効があると言われていま...
ドライハーブ

ハーブ「ディンブラ紅茶」の淹れ方や、効能

ディンブラとは ディンブラ (Dimbula)はスリランカ南西部原産の紅茶の種類で口当たりがよく人気があります。 ディンブラ紅茶の主な有効成分 ・カリウム ・ビタミンB ・ポリフェノール ディンブラ紅茶のおすすめポイント ディンブラ紅茶は渋...
ドライハーブ

ハーブ「ブラックコホシュ」の淹れ方、効能、育て方

ブラックコホシュとは ブラックコホシュは北アメリカを原産とするキンポウゲ科の多年草です。 和名はアメリカショウマと呼ばれ夏に香りの高い白い花をつけます。 日本ではあまりなじみがないようですがアメリカやヨーロッパでは古くから女性のためのハーブ...
ドライハーブ

ハーブ「デビルズクロー」の淹れ方、効能、育て方

デビルズクローとは デビルズクロー(devil's claw)はアフリカやカラハリ砂漠などのサバンナが原産のゴマ科の植物で和名はライオンゴロシと呼ばれています。 その名の通り「悪魔の爪」のような実をつけるのが特徴で、日本ではほとんど知られて...