70歳を迎えると、「捨てる」ことが新たな人生を豊かにする鍵になることがあります。若い頃は何でも手に入れることが幸せと感じたかもしれません。しかし、70代を迎えると、物や価値観に執着するよりも、自分自身を解放し、心地よい暮らしを目指すことが大切です。このブログでは、70歳を機に「捨ててもいいもの」をいくつか提案しながら、身軽に生きるための考え方をお伝えします。
不要な物を処分する
年齢を重ねるとともに、「物」が増えすぎていませんか?引き出しの中に眠るもの、使っていない家電、着なくなった服など、思い切って手放してみましょう。具体的には以下のようなものが捨て時です。
●何年も使っていないもの
例えば、キッチンの奥に眠る使わない調理器具や、趣味で集めたけれど埃をかぶっているコレクションなど。
●体型や趣味に合わなくなった服
70代になると体型が変わり、若い頃の服が合わなくなることもあります。また、「いつか着るかもしれない」という服も意外と着る機会がありません。
●壊れているものや古い家電
壊れたまま放置しているものは、空間と心のスペースを奪います。修理するか、思い切って手放しましょう。
過去の栄光への執着を手放す
人生の中で積み上げてきた功績や成功体験は、間違いなく誇るべきものです。しかし、過去の栄光にとらわれすぎると、新しい人生のステージを楽しむ機会を失ってしまうことがあります。70代を迎えた今こそ、「過去」ではなく「現在」を大切にする姿勢を持ちましょう。
●過去の栄光が重荷になる理由
「あの頃は良かった」という思い出
昔の職場での肩書きや、社会的な地位、若い頃の活躍などを振り返るのは心地よいですが、「今の自分と比べる」と劣等感や無力感を抱いてしまうこともあります。
●どうやって手放すか?
思い出を整理する
家の中にたくさんのアルバムや賞状、古い手紙などがある場合は、必要なものだけを厳選しましょう。写真をデジタル化して保管する方法もおすすめです。
必要以上に物を持ち続けると、心も過去に縛られがちです。
●今の自分を肯定する
過去の自分と比較するのではなく、「70代の自分が持つ新しい価値」を見つけましょう。経験豊富な自分だからこそできるアドバイスや役割を周りに提供してみると、自信が湧き上がるはずです。
不安や心配事
年齢を重ねるとともに、健康や将来への不安がつきものです。しかし、不安ばかり考えていると心が疲れてしまいます。以下の方法で、不安を手放す練習をしてみてください。
●「今」に集中する
将来を心配するよりも、今日一日を大切に生きることが重要です。小さな幸せを見つける習慣を持ちましょう。
●他人と比べない
他人と自分を比較することで生まれる不安を捨て、自分らしい生き方に目を向けることが大切です。
不要な人間関係
人生の中で築いてきた人間関係は財産ですが、時には自分を縛るものになることもあります。70代になったら、自分にとって本当に大切な人とのつながりを優先しましょう。以下のような関係は見直しても良いかもしれません。
●ネガティブな影響を与える人
愚痴や批判ばかり言う人との関係は、心の平和を乱す原因になります。距離を置くことで、心が軽くなるかもしれません。
●義務感だけで続けている関係
長年の付き合いでも、義務感だけで続けている関係は、お互いのためにならないこともあります。無理をせず、自分の気持ちに正直になりましょう。
スポンサードリンク
「こうでなければならない」という固定観念
年齢を重ねると、「70歳だからこうあるべき」という考え方に縛られることがあります。しかし、それを手放すことで、新しい可能性を見つけることができます。
●「歳をとったら新しいことはできない」という思い込みを捨てる
新しい趣味や学びを始めるのに遅すぎることはありません。料理教室や絵画、旅行など、興味のあることに挑戦してみましょう。
●「周囲にどう思われるか」という意識を捨てる
自分が心地よいと思うことを選び、他人の評価を気にしすぎないようにしましょう。
余計なストレス
年齢を重ねると、ストレスの影響が大きくなります。必要以上に頑張ることや、自分を追い詰める習慣は手放しましょう。
●家事の完璧さへのこだわり
家事を完璧にこなす必要はありません。できる範囲で無理なく行い、家族に頼ることも大切です。
●情報過多の生活
ネットやテレビで多くの情報に触れると、ストレスを感じることがあります。本当に必要な情報だけに絞り、静かな時間を作りましょう。
大きすぎる家を見直す
子供たちが独立し、70代になると夫婦だけ、あるいは一人で暮らすことが多くなります。広い家に住み続けることが本当に必要か、考えるタイミングかもしれません。物理的な住空間の見直しは、暮らしを快適にし、身軽に生きる第一歩になります。
広い家のデメリット
●管理の負担が大きい
部屋数が多いと掃除やメンテナンスが大変です。特に階段がある家は、体力的にも負担が増えます。
●光熱費がかさむ
無駄に広い空間を維持するために光熱費がかかり、家計に影響を与える場合もあります。
●使わない部屋が多い
子供部屋や客間などが空き部屋のままになっていることが多く、実際には生活空間の一部しか使っていない場合も。
ダウンサイジングのメリット
●家事が楽になる
コンパクトな家に移ることで掃除や維持の負担が軽減され、体力的にも楽になります。
●経済的な負担が軽くなる
小さい家に移ることで、光熱費や固定資産税のコストも削減できます。その分、趣味や旅行に使えるお金が増えるでしょう。
●生活が効率的になる
必要なものがすぐ手に届く距離にあり、無駄な動きが減ることで暮らしが快適になります。
住む場所を見直すと、「少ない持ち物で快適に暮らす」ことが実感できます。余計な負担がなくなることで、心にもゆとりが生まれます。身軽な空間で新しい趣味や人間関係を楽しむ70代を目指しましょう!
70歳は人生の新しい章の始まりです。捨てることは決して「失う」ことではなく、むしろ「心の余裕を得る」ための手段です。本当に必要なものを見極め、身軽に生きることで、70代からの人生をさらに輝かせましょう。
「捨てる」ことに一歩踏み出す勇気を持ち、心と暮らしに新しい風を吹き込んでみませんか?
スポンサードリンク